Home > November 2009 Archive
花屋で時代に、フラワースクールの先生だったお宅で、
庭仕事をしました。A先生作、玄関前の白い壁に飾られた、
エバーグリーンに赤いリボンだけのリース。
リンとしたシンプルさがステキ!
私たちが教会の礼拝堂に対で飾るリースも、
エバーグリーンと赤いリボンで、シンプルに作ります。
目黒のテラスで、コンテナの植替えをしました。
黄色は元気色、寒い冬空の下で咲く黄色い花たちは、
元気をくれます。小輪多花性のパンジー、
ナチュレシリーズの黄色系グラディエーションで、
大きな鉢に植え込みました。可愛い!
おやつに、ホカホカの肉まんとほうじ茶を頂きました。
"PISERO"台湾フリークのお姉さんが頑張って切り盛りする
オシャレな饅頭専門店のものだそうです。
11月12月は、お休みなしで頑張る日々ですが、
暖かいお心遣いにほっこり、
そしてしっかり元気をチャージして、
日曜の庭仕事の幸せなひと時でした。
今日は教会の飾り付けをしました。
クリスマスカラーは赤と緑です。
赤は愛と喜び、緑は平和と豊穣を表します。
明日からアドベント、
毎週日曜に1本ずつキャンドルに火を灯し、
待ち遠しいクリスマスを待ちわびます。
4本目のキャンドルが点る12月20日に、
クリスマス礼拝を行います。
花友にクリスマスリースを届けました。
青い花が好きな友人のリクエストは、
"寒い冬に寒い色のリース"です。
クリスマスはイエスキリストの誕生を祝う、
キリスト教のお祭りです。
キリストの誕生以前から古代の人々は、
冬でも緑が褪せない常緑樹には、
特別な力があると信じていました。
常緑樹のグリーンを束ねて輪にするリースは、
"永遠に続く神の愛を"を表します。
寄り道、脇道好きな私ですが、クリスマスリースは、
エバーグリーンでシンプルに作る王道のリースが、
私は好きです。
玄関前の大きなコンテナには、
いつも黄色の花をこんもりと植えて下さい!
とのご要望です。
夏〜秋はマリーゴールド、
冬〜春はビオラを植えています。
こんな、潔い(いさぎよい)コンテナも、
気持ちいいなと思います。
中野の庭にて、秋風にソヨソヨそよぐソヨゴ、
中国・ヒマラヤ原産の常緑ヤマボウシです。
常緑樹も、ほんのり紅葉し、紅い実を付け、
秋の庭を静かに演出します。
© 2009 moG Design