Home > January 2010 Archive
土台はクズの蔓です。
クズはマメ科で、日本各地の薮に自生しています。
那須在住のおっちゃんが、近所の荒れ地に生えてるクズで作ってくれました。
春のイメージカラーは黄色、春を告げる花、スイセンやプリムラの色です。
クリーム色のビオラをテラコッタに植えて、黄色のリボンを飾りました。
今日は杉並でバラの誘引と剪定をしました。
水道が氷り、霜柱がざくざく、シェーディガーデンの片隅で、
クリスマスローズが咲き始めていました。
この時期に、小さな春を見つける喜びは、
真冬に庭仕事をしている人への、小さなご褒美だと思います。
マイテラスで、暑い夏をじっと耐えて、
大寒波に負けず、今けなげにリンと咲いています。
ほんのりピンクに赤紅が、どことなく色っぽい、この品種がお気に入りです。
チェッカーベリーは、かなり夏バテしましたが、何とか生き残りました。
クリスマスローズは、株もとに小さな蕾みが覗いています。
春を待つ冬もいいですね。
今日は、花壇ボランティアの学生たちと、早春の草花を植え込みました。
宿根草が中心の殺風景な冬の花壇に、少し色が付きました。
女子大生がカラーコーディネートしたビオラたちは、
オレンジ、クリーム、べビーピンク、パープル・・・・とポップでカラフル、
楽しく春を迎えられそうです。
昨年最後の仕事は、目黒の友人宅の、スモールガーデンの植栽でした。
実のなるものが欲しいとのリクエストで、
ブルーベリー(紅葉がキレイです)とブラックベリー(ツル性)を植えました。
コンテナには、ビオラやアリッサムと、ストロベリーを寄せ植えしました。
その後の様子を見に行きました。
お庭の楽しみは、土作りそして、植物を植えた時に始まります。
ただ今、ガーデンデザインのページを作成中です。
詳しくはそこで、紹介していきます。
11月中旬から、12月晦日まで、例年並み、いえそれ以上に、大忙しでした。
不景気な時代に、元気で働ける事に、ただただ感謝です。
そして、こんな時代だからこそ、一輪の花を愛でる気持ちを大切にしたいなと思います。
狭い我が家のあちらこちらに、お花をちょこちょこっと飾りました。
お正月、しばしのんび〜り、ちょっとの花が、ほんわ〜り幸せなを気持ちにしてくれます。
新しい年になりました。
気ままな旅ができる平和な世の中であって欲しいと、
心から願いたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
© 2010 moG Design