29 October 2010
HAPPY HALLOWEEN!!

子供たちとハロウィンパーティをしました。
オレンジの鉢があったので、庭で余っていた花と葉っぱを寄せ植えして、
先日作ったデッキに飾りました。センニチコウボウ、コクリュウ、ミント、
有り合わせの即席寄せ植えだけど、かぼちゃ色の鉢だし、
ハロウィンピックを添えたし、それらしくなったかな?

     
27 October 2010
秋晴れの空と初冬の風

尾根幹線花壇の様子を見に行きました。
メランポージウムとビンカは弱ってきましたが、センニチコウはまだ元気。
メランポーに負けてたアゲラタムですが、ようやく形勢逆転です。
2枚目の写真はチトニア、メキシコ生まれで、和名はメキシコヒマワリ。
今夏は雨が少なく、台風にも合わず、こんなに立派に育ちました。

     
     
16 October 2010
ダイニングルームにグリーンを

お茶を飲みながら、ここにちょっとしたグリーンを置きたいなと、
友人がつぶやいたので、いざ、近所の花やさんへ。
ダイニングルームのインテリアに合わせて、赤い鉢に、
ゴムノキとワイヤープランツを植えてみました。

     
13 October 2010
デッキを作りました。

暗くて風通しの悪い場所ですが、試しにデッキを作ってみました。
1畳強の広さのデッキですが、リビングが広くなりいい感じ〜。
これから、どう一工夫するか?・・・続報でお伝えします。

     
     
8 October 2010
シノグロッサム

シノグロッサムは、ワスレナグサと同じムラサキ科、
ワスレナグサはヨーロッパ原産で、シノグロッサムは中国原産、
そう、和名はシナワスレナグサです。秋の爽やかな空に、
似合う気もします。本来、初夏の花ですが、春にこぼれた種が、
ブルーベリーの足下で咲いています。
ブルーベリーの実とは違う青なのに、
なぜかブルーベリーの根元に植えたくなります。

     
7 October 2010
ブルーベリーの紅葉

ブルーベリーは、春にベル型の白い可憐な花が咲き、夏に実がなり、
秋は紅葉します。四季折々で見せるそれぞれの表情は、
うつろう季節を感じさせてくれます。
日中は汗ばむ陽気でも、朝晩はそれなりに冷えてきて、秋ですね〜。

     
1 October 2010
ウッドの門扉

春にお庭をリフォームして半年(←3月のブログを見て下さいね!)、
猛暑の夏を越した植物たちが、しっかり根付いて一回り大きくなり、
敷石の間にグランドカバーが広がって、
お庭らしくなりました。 秋には、玄関周りのリフォームをします。
まず、鉄製の門扉を取り壊し、木で門を作りました。