30 September 2013
風にそよぐ秋の花

夢の島にある花壇の手入れに行きました。
雑草がお元気なコト!
その花壇で撮った3ショット。
エノコログサとセンニチコウ"ストロベリーフィールド"
エノコログサはいわゆる雑草ですが、秋のグラスは
風情があってステキ! この後抜きましたけど。
お次は、ブロンズ・フェンネルとサルビア"あやのピーチ"
フェンネルの渋い色とふわふわ感がステキ!
最後に、花壇の真ん中に突如そびえるケイトウ
こぼれ種はお元気なコト!




27 September 2013
秋のコンテナ

近年夏が長く、秋はあっという間に過ぎてしまいます。
秋は夏から冬へ季節をつなぐつかの間の季節。
短くても、美味しく実りの秋を充分楽しまなくては
もったいない!
秋のお勧め草花を集めたコンテナです。
暖かな秋色の花、ケイトウやセンニチコウ
実を楽しむ、鑑賞用トウガラシ2種
グラスの仲間のカレックスなど。


11 September 2013
多摩センター駅前花壇

もう一つ、恵泉テイストの花壇が
誕生しました。国体の予算枠で造った花壇です。
前日に枕木を施工、本日学生と植栽しました。
花壇は施工して植栽し終わった時が始まり。
今後は、学生や市民ボランティアで
維持管理をしていく予定です。
定番の宿根草、クリスマスローズ、ギボウシ、
アガパンサス、アジュガなどを背景に
ケイトウやセンニチコウなどの秋の草花を
合わせてあります。
1枚目は下見の時、2枚目は植栽前、3枚目が完成写真




7 September 2013
畑塾・冬野菜

育てて食べよう、冬野菜!
先週は、夏野菜を抜いて、耕起し、
堆肥や米ぬかをたっぷり鋤き込みました。
初日の今日は、再度鍬で耕起し土をふかふかにし、
整地して、カブやダイコンの種まきをしました。
残暑厳しい中、冬野菜の準備が始まります。
秋の七草オミナエシが満開です。
秋はもうすぐ。ですよね!